最近はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をやっていないという人の方が少ないのではないかと思います。僕も今までにいくつかのSNSに登録してきました。自分なりにSNSについてまとめてみようと思います。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(英: social networking service、SNS)とは、インターネット上の交流を通して社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築するサービスのことである。
出典:wikipedia
インターネット上で友達とつながって色々な情報を共有したり交換したりする場といった感じでしょうか。電子掲示板などはSNSという言葉が広がる前からあったと思いますが、自分のプロフィールを掲載して他の人と交流するのがSNSの特徴でしょうか。
mixi
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
株式会社ミクシィが運営するSNSです。もともとは入会しているユーザーから招待を受けないと登録できないという完全招待制だったんですがいつの頃からか登録制に変わりました。負の遺産みたいな感じになっていますがコミュニティは今でも賑わっているみたいですね。
GREE
グリー株式会社が運営するSNSです。今ではゲームを前面に押し出してますね。
Mobage
株式会社ディー・エヌ・エーが運営するSNSです。こちらもGREEと同様ゲーム中心になっています。
Facebook – フェイスブック – ログイン (日本語)
Facebook,Incが運営するSNSです。元々は大学生が作ったサービスで、そこから広がっていきました。今毎日見ているSNSといえばFacebookだけです。最近ではビジネスやホームページのアクセス数を上げるためにもFacebookは必要不可欠と言われていますね。
SNSでたくさん発言をしている人っていますけど、自己アピールをして目立ちたいのかなとか考えてしまいます。僕はひっそりと暮らしていきたいので発言等はほとんどしませんが、田舎の学生時代の友人や海外で暮らしている友人などと気軽に連絡できたりするツールと考えると非常に便利だなと思います。
コメント